スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

9月, 2020の投稿を表示しています

USBケーブル開発の狙いについて

  本USBケーブルは、 音質最優先に設計しているため、 通常よりも細いワイヤーを使用しています。           バッテリーの急速充電目的には絶対に使用しないでください 。 ■USBとは? USB:ユニバーサル・シリアル・バス(Universal Serial Bus)という規格の略称で、 パソコンに周辺機器を接続するために策定されたシリアルバス規格 の1つです。 ■USBケーブルとUSBポートの微妙な関係( 利便性の追求と不利益) USBケーブルが接続されるUSBポートは、従来のシリアル・ ポートとは異なり、 利便性を優先してパソコン本体の電源が入っている場合でもケーブ ルを抜き挿しできます(活線挿抜)。そのほか、 機器の動作に必要な電源をパソコン本体から直接得られること、 さらにUSBハブを介して多数の機器を接続できることなどの利点 があります。しかし、この利便性を優先させたことで、 音質面では不利益な点が、ありました。元々、 ピュアオーディオ再生を前提として設計されていないから当然です 。 その不利益な点の一つにデータ信号ラインと並行にノイズの塊のよ うなパソコンからの汚れた電源を供給していることと、 このUSBポートには、 パソコン側に繋がれた複数の機器から発生するノイズの影響を少な からず受けることになります。 フィデリティゲートのUSBケーブル開発の狙い ■USBケーブルに於けるノイズ対策方法(前提条件: DACとの接続がUSBポートしか方法が無いノートPCやタブレ ットの場合) USBケーブルの電源ラインを切ってしまうなど、 各社様々なノイ ズ対策方法を取っていますが、 電源ラインをパソコン側からでなく、 別のバッテリーのクリアーな独立した電源から供給するなどの方法 は、 USBの特長である利便性を失うことになります。 それでも構わない、性能最優先が大事という方は別ですが、 その方法ではパソコン側がUSBケーブルの先にどのような機器が 繋がっているのか認識しなかったり問題が発生する可能性があります。 フィデリティゲートでは、電源ラインとデータラインそれぞれに、 ツイスト線をシールドしてからスター カッド構造を併用し更に全体をシールドして外部に対しては2重シ ールドの形になるように することで隣接したラインにノイズを輻射もしないし周辺からの影 響も
  USBケーブルの販売を開始します。まだ、 カタログも梱包資材もありません。 開発の狙いについて記述しましたので、 ご検討よろしくお願いします。 (動画はユーザー様によるものです) 商品登録情報は以下のとおりです。 品名: USB3000-1.0m   品番: SW8TQ-d1.0 JANコード: 4580525450321   摘要:2重シールド・ツイストクワッドUSBケーブル1.0m- TYPE A/B    メーカー希望小売価格:¥30,000(税別) よくある質問: USBのコネクターのグランドの金メッキ品は無いのですか? 答え:小ロット手作り生産品のため、ありません。    USBコネクターのメッキは、 シールドハウジング部分のみ錫メッキを使用しており、錫メッキはコンピューターのCPUソケットやメモリーソケットにも使用されている信頼性の高いものです。    シールドハウジング部分に内部接続されているドレイン線も、錫メッキのためシールドハウジング部分に、ハンダ付けするのにも同種金属の錫メッキであるほうが電位が安定するというメリットが あります。       ※ コネクターの信号ラインと電源ラインのコンタクト部は全て金メッ キ処理されていますので、長期の使用にも、ご心配ありません。 ※使用上の注意:本USBケーブルは、 音質最優先に設計しているため、 通常よりも細いワイヤーを使用しています。          バッテリーの急速充電目的には絶対に使用しないでください。 ■USBとは? USB:ユニバーサル・シリアル・バス(Universal Serial Bus)という規格の略称で、 パソコンに周辺機器を接続するために策定されたシリアルバス規格 の1つです。 ■USBケーブルとUSBポートの微妙な関係( 利便性の追求と不利益) USBケーブルが接続されるUSBポートは、従来のシリアル・ ポートとは異なり、 利便性を優先してパソコン本体の電源が入っている場合でもケーブ ルを抜き挿しできます(活線挿抜)。そのほか、 機器の動作に必要な電源をパソコン本体から直接得られること、 さらにUSBハブを介して多数の機器を接続できることなどの利点 があります。しかし、この利便性を優先させたことで、 音質面では不利益な点が、ありました。元々、 ピュアオーディオ再生を前提として設