画像は、MCD5075-BNC-1.0m(DIG5000のBNC仕様同等品) デジタルケーブル:DIG5000-BNC仕様(MCD5075-BNC同等品)のユーザー様からのバーンイン実施リポートが届きました。 内容を一部編集したものを、ご本人の許諾を得て匿名で公開させていただきます。多くの皆様の参考になれば幸いです。 ※ご本人の感想部分は原文のままです。 (Chord 社の M scaler と DAVE で 2 本のBNCケーブルを使用) エージング実施期間:2021-12-02~2021-12-08 (エージング方法は、弊社ブログのエージングのリンク先音源を昼夜流し続けることで行います)。 エージング音源はこちら→ https://fidelitygate.blogspot. com/2021/10/blog-post_26.html ■ケーブルの方向性について(弊社コメント) FidelityGateのロゴマークと信号の流す方向を合わせてからエージングしてください。☚DIG5000 ( MCD5075-BNC) を2本使用されています。 Fidelity → Gateの方向に信号を流してください。 ケーブルの方向性は、銅を溶かして流した時に凝固していくとき一度に固まらずに指向性(指向性凝固)を持ちます、 またダイスを使って伸線するときの向き(伸線工程)などで、電気の流れやすい方向が決まるようです。☚金属表面のピーリング工程による方向性 そのほかには、ケーブルの構造によっても、ツイストの回転方向やシールドの有無、アース接地のしかたなどによっても方向性が生じます。 エージングは、導体だけでなく絶縁被覆である誘電体の電子分極にも変化を生じさせます。 エージング(バーン・イン)を進めていくうえで、100~150時間経過する途中で、現在再生されている音よりも、いったん音が寝ぼけてしまい鈍ることがあります。がっかりするほど、最低になる事もありますが、そこが絶縁体(誘電体)の分子レベルでの変化点なので、決してあきらめずに、更に40時間ほどエージングを継続してください。 現在再生中の音とは比較にならぬほどに音抜けが良くなります。 (弊社コメントおわり) --------------ユーザー様のリポートはここから------------------...